・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥15,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
*封筒をかたどったヌメ革の長財布*
□材質:植物タンニン鞣しキップヌメ革(バングラディシュ製)
□サイズ:T110×W200×D35ミリ
□革質:ぎゅっとしたコシのある革質、自然なシボ感です。
□カラー:カーキ(コーヒー豆のような大人の色合い。経年により、更に深い色合いに変わります)
【古来からの鞣し製法「植物タンニン鞣し」で仕上げられたヌメ革で、封筒のカタチの長財布を作りました】
お札が折らずにすっきりと収納でき、通帳も入る大きさ。
カード入れは縦差し2カ所、横差し2カ所の計4ポケット。
横差しポケットは大きめに仕立ててありますので、規格外のポイントカードなども収納可能です。
【本革製品を身につけたいと思っている方に、知っていただきたいこと】
皆さんは、「本革」と一口に言っても、経年変化が味わえるものと、そうでないものがあることをご存知でしょうか。
本革には大きく分けて2つの種類があります。「クロム鞣し革」と「植物タンニン鞣し革(ヌメ革)」です。
現在、市場で流通している革は、「クロム鞣し革」化学成分を用いて鞣された革が主流です。
クロム鞣し革は、表面が均一に仕上がり、柔軟性があり、熱に強いという長所があります。
また、短時間で大量に仕上げられるためコストも安いです。
そうした長所の反面、クロム鞣し革は、本革を使う醍醐味である「経年変化」が出にくく、経年の傷や汚れはそのまま劣化として目に映ります。
言い換えれば、仕上げられた時が一番美しい革です。
一方、「植物タンニン鞣し革」植物の渋を用いて鞣された革は『ヌメ革』と呼ばれています。
ヌメ革の鞣しは、古来からの製法です。原皮の風合いを留めた仕上がりで、表面は生来の傷や血筋痕の影響が出やすく、部位によって柔らかさも異なります。
天然の素材を用いて長い時間をかけて仕上げられるためコストも高く、安定した素材とは言い難いのですが、使い込むことによる艶の変化や、色合いの深みを増していく様子など「経年変化」が堪能できる革です。
つまり「ヌメ革」は手にしたときが完璧なのではなく、長い時間をかけて愛着が増していく素材と言えると思います。
皆さんが革という素材に求めていること、それは「長く寄り添える素材」ということではないでしょうか。
『せっかく革製品を持つのだから、長く使うことで変化を味わえる革を選んでほしい』
そうした考えから、KALEIDOSCOPEは「ヌメ革」を素材として選びました。
【製作のこだわり】
*なるべく手作業で。
ハンドメイドの革製品といっても、その作り方は様々です。
革を切るときにプレス機と抜き型を使って大量生産しているところは多いです。
抜き型での裁断は、作業の手間が省けますし、カタチが正確です。
ですが、KALEIDOSCOPEの作品は、型紙製作から革の裁断に至るまで「自分で研いだ革包丁で極力手裁断で作る」ということにこだわっています。
天然革を極力余さず、大切に裁断して製作しています。
かぶせ蓋や表面には、できるだけ傷の目立たない部分を用いておりますが、マチや中パーツにはムラや小傷のある部分を使用することがございます。
一点ものの天然革の味わいとしてご理解いただければ幸いです。
産地/制作方法
産地:日本 ハンドメイド(バングラデシュ製上質皮革を日本へ輸入し、日本の職人がデザイン、製作しました)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥15,000 税込